当院について

院長よりご挨拶

ブラザー記念病院は、昭和29年にブラザー健康保険組合立ブラザー病院として、現在の地、ブラザー工業(株)本社正面に設立されました。平成20年7月には全面改装し、名称も新たにブラザー記念病院として、現在は組合員の皆様とご家族の方々及び幅広く地域住民の皆様に対し良質な医療の提供に努めております。

当院では、マルチスライスCTなどの最新の医療設備や全室個室の病床を整え、名古屋大学医局を中心とした連携のもと「みなさまの笑顔が私たちの幸せです」を理念に掲げ、日々努力いたしております。特に消化器内科においては、胃、小腸、大腸疾患すべてに対応すべく各種内視鏡をとりそろえ、早期発見、早期治療に取り組んでいます。

また当院では、健診にも力を入れており、組合員とそのご家族だけでなく、地域住民、一般企業からの健診も広く受け入れており、好評をいただいております。その中で、女性の方には女性専用日を設け、しかも女性スタッフ中心に健診をうけられるよう、特別の配慮をいたしております。

これからも皆様に愛され、親しまれ、安心して受診していただける病院を目指しますので、よろしくお願い申し上げます。

病院の概要

開設許可 昭和29年4月
経営 ブラザー健康保険組合
病床 59床
職員 約100名
診療科目 内科、外科、整形外科、眼科、婦人科、歯科、小児歯科、放射線科、健診センター
主な医療機器 マルチスライスX線CT(コンピュータ断層撮影)、上部消化管内視鏡、大腸内視鏡、経鼻内視鏡、カプセル内視鏡、腹部超音波、ホルター心電図、心臓超音波、マンモグラフイー(乳房X線装置)

施設基準一覧

【1】当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。

【2】当院は、東海北陸厚生局に以下の届出を行っております。

届出一覧

地域一般入院料3[第2579号]、看護配置加算[第1331号]、看護補助加算1・看護補助体制充実加算1[第2104号]、療養環境加算[第178号]、療養病棟入院基本料1[第7113号]、療養病棟療養環境加算1[第73号]、ニコチン依存症管理料[第1771号]、入退院支援加算2[第350号]、医療安全対策加算2[第277号]、医療安全対策地域連携加算2、重症者等療養環境特別加算[第1274号]、感染対策向上加算3[第161号]、連携強化加算(感染対策向上加算2又は3)、検体検査管理加算(Ⅰ)[第205号]、 医科点数表第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術:胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む)[第83号]、CT及びMRI撮影(16~64列未満のマルチスライスCT)[第1077号]、呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)[第126号]、 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅲ)[第2766号]、運動器リハビリテーション料(Ⅱ)[第831号]、薬剤管理指導料[第617号]、がん治療連携指導料[第1965号]、認知症ケア加算3[第256号]、検査・画像情報提供加算及び電子的診療情報評価料[第436号]、遠隔モニタリング加算(在宅持続陽圧指導管理加算)[第282号]、データ提出加算1(許可病棟200床未満)[第378号] 診療録体制加算2[第294号]、酸素購入単価[第34027号]、入院時食事療養(Ⅰ)入院時生活療養(Ⅰ)[第43号] 外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰ[第627号]、入院ベースアップ評価料47[第1号]、歯科外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰ[第8号]、クラウン・ブリッジ維持管理料[第3715号]、CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー[第386号]、歯科外来診療医療安全対策加算1[第4701号]、 歯科外来診療感染対策加算1[第4686号]、口腔粘膜処置[第689号]、 歯科疾患管理料の注11に規定する総合医療管理加算及び歯科治療時医療管理料[第2057号]、口腔粘膜処置[第689号]、初診料(歯科)の注1に掲げる基準[第3593号]、歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算[第809号]

ホームページへの掲載が要件とされている施設基準一覧

理念と方針

理念 みなさまの笑顔が私たちの幸せです
「確かな技術と温かい心」
基本方針
  1. 良質な医療の提供
  2. お客様が中心
  3. 地域との共生
  4. 働きがいのある病院

当院へのアクセス

所在地

〒467-0851 名古屋市瑞穂区塩入町11番8号
電話番号:052-824-2871
FAX番号:052-824-2872

交通アクセス

  • 名鉄名古屋本線「堀田駅」から徒歩3分
  • 地下鉄名城線「堀田駅」から徒歩3分(1番出口)
  • 市バス「名鉄堀田」、「地下鉄堀田」停から徒歩3分